出張先での雑記帖



山形
Yamagata


気分転換に旅先(モチロン仕事)での画像をお届けします!
(印象に残った画像を都度掲載予定です)






2010年 10月 10日(日) 上山温泉〜寒河江

ベトナムから1泊3日(機中泊)で成田に6:30に到着!
朝、シャワーを浴び、上野で時間を潰し、上山温泉へ出発。
(今回は、○○先生へのお礼&懇親会です)

3連休のため、予約が困難だったとのこと・・○○先生ありがとうございました。

山形県かみのやま温泉(有馬館)は、東北No.1の温泉に選ばれ続けているそうです。
到着後、早速、金の湯大浴場へ直行!(岩盤浴もありました)
美味しい食事に、楽しい会話、宴会・・・本当にリフレッシュできました!

翌日は、○○先生の運転で、寒河江に向かう途中、道の駅に立ち寄りしばし休憩。
あけび、巨大化カボチャを初めて見ました・・・美味しい板蕎麦を堪能し、チェリーランドにGO!

  
あけび           巨大カボチャ          板蕎麦


道の駅寒河江はさくらんぼを主としたデザインで、愛称としてチェリーランドと呼ばれています。
サクランボの原産地はトルコということで、寒河江市では、友好の証として
オスマントルコ時代の建物を再現したトルコ館が建てられています。


サクランボの原産地がトルコであることを初めて知りました!
○○先生、いろいろ案内していただき有難うございました。



上山温泉郷
有馬館は大正10年に源泉掘削に成功。
力を合わせてようやく自噴したお湯が
「金色」に光って見えたことから「金の湯」と命名



有馬館の定番
高級和牛「山形牛すき焼き」コース

武家屋敷 三輪家
上山藩武家屋敷は、
「森本家、三輪家、山田家、旧曽我部家」
の4軒が現存しています。



三輪家のみ内部公開中

寒河江チェリーランドからの眺め
道の駅寒河江は、寒河江川沿いに位置し、
月山、葉山をはじめ蔵王、朝日連峰の山々
を一望できます。


トルコ館(寒河江チェリーランド)
トルコのギレンス地方がさくらんぼの原産地。
トルココーヒーを飲むときは、20秒程度待ち
粉が沈殿した後、上澄み液を飲んで下さい!



トルココーヒー

サクランボのアイスクリーム
サクランボのアイスクリームは
ナント100種類もあるそうです。
日本の手売りアイス屋さんでは売り上げが
日本一だそうです。

2種類の味をトッピングできます。
(写真は、ブルーベリーとサクランボ)

モチロン美味かった!